200こころを育てる
こころを育てる

201育てたように育つ
育てたように育つ
 
犬は 育てたいようには育ちません。
育てたように育つのです。良い犬に育てるための第一歩は、あなたが良い飼い主になることです。
あなたとあなたの愛犬を見て犬好きな人が増える、そんな飼い方をしなければ、真の愛犬家とは言えません。

家族の一員として犬を飼うなら、誰もが、愛犬が良い子に育つ様にと望むはずです。しかし残念なことに、
飼い主の手に負えなくなったり、他人に迷惑を掛けるようになってしまったりする場合が多々あります。
良い飼い主になるためには、まず犬という動物を、正しく理解する事が必要です。
たとえどれほど賢く、また愛らしくとも、犬は、「イヌ科の動物」なのです。
しかし同時に「犬は、有史以前から、人間との共同生活を営んできた」という事実を忘れてもいけません。

変に「犬を擬人化」して考える事や、その逆に、「犬を野生」としてとらえて考える事は好ましくありません。
例えば、犬がその家族の話す言葉が分かるという事は事実でしょう。
だからといって、何でも話してきかせれば言う事をきくという論法にはならないのです。

多くの方が、「何も教えない子犬のうちに、自由を与えすぎる」という失敗をします。
基本的には同じ習性を持つ人間同士でさえも、外国に行けば習慣の違いから、様々なトラブルを起こすのです。
ましてや、習性も、感覚も全く異なる四つ足の動物が、人間の生活に入り込むのです。
何も教わらず本能のままに行動すれば、問題を引き起こすのが当たり前です。

無責任な飼い主は、教えるという自分の義務を怠ったまま、愛情のつもりで、犬に自由を与えてしまいます。
そうしていながら、犬が自分にとって不都合な事態を惹き起す度に、犬の自由に制約を加えて、
次第に欲求不満の犬を作り上げ、更に犬の自由を奪うという悪循環を繰り返すのです。

あなたの意志で、犬をお飼いになった以上、しつけは、あなたの責務です。
「イヌ」は、しつけをしてこそ、初めて「犬」。
素晴らしい家族の一員に、そして、人間社会の一員になれるのです。

もちろん、お金をかけて訓練に出したり、苦労してしつけ方教室に通ったりしなくても、
「人様に迷惑をかける事」を気にしなければ、または「自分たちが、我慢さえすれば」、
あるいは、「イヌは、吠えたり噛んだりするのが当たり前だと自分で思いこみさえすれば」
しつけを行なう事を放棄してしまっても、イヌは、飼える(生かしておける)のです。
ただし、そうした飼い方をする人々が多くの犬嫌いの人間を生み出し、犬に対する多くの制約を招いている事を
承知して頂きたいと思います。正直に言えば、そうした人には、犬を飼わないで欲しいのです。

そもそも犬を育てるという事は、さまざまな面でも、相当に大変な事なのです。
時間的にも精神的にも体力的にもゆとりがあって、自身できちんとしつけの出来る方は全く問題がありません。ところが、いざ、しつけ始めてみると、なかなか思うようにいかない方が多いようです。

その原因が、飼い主の教え方にあるのであれば、しつけ教室に通い、飼い主が「教え方」を学べばよいのです。
しかし、忙しくて犬に教えるどころではなかったり、体力的に犬の方が勝ってしまったりしている場合には、
訓練士に依頼した方が結果的に早道なこともあります。 訓練士に頼む、しつけ方教室に通う、自己流で行う。
いずれの方法でもかまいませんが、しつけだけはきちんとなさってください。
愛犬と共に暮らす、これからの年月を考えれば、ほんの一時期の事です。

その一時期、時間を、手間を、あるいはお金をかけることを惜しんだがために、
良きパ−トナ−になるはずだった愛犬が、いっそう手間のかかる存在になったり、家族に危害を加えるように
なってしまったりした時、実は本当に可愛そうなのは、教育の機会を与えられなかった犬なのです。
基本をしっかりと教えておく事は、ご家族にとっても愛犬にとっても、たいへんに有意義な事だと思います。



 前のページに戻る  教本TOPページへ  次のページに進む



いずみ愛犬訓練学校教本          copyright©1991 いずみ愛犬訓練学校 all rights reserved